RECRUIT

Message

設備の仕事は、失敗を含め、多様な経験を積むことが非常に重要です。入社していただいたら、手厚いサポートのもと、最終的には、自ら問題を解決できる自立した設備技術者になっていただきたいと考えています。
お客様にご迷惑をおかけするような失敗は避けたいですが、仮に問題が発生しても、全力でサポートします。失敗を恐れず、共に新たな挑戦を続けましょう。
私がこの業界に足を踏み入れた当時は、スタッフも少なく、何もわからない状態で現場を任されました。その時は不安でいっぱいでしたが、今振り返ると、経験もない私に多くの機会を与えてくれたことに深く感謝しています。
私自身、数多くの失敗を経験してきました。これらの失敗があったからこそ、今の自分があります。 社員一人ひとりの幸せを真剣に追及し、若い力も大いに発揮できる環境です。

Interview

入社のきっかけ

中途採用でこの道に足を踏み入れました。前職では、配送ドライバーとして勤務しましたが時間の不規則さ、将来への漠然とした不安に悩んでいたところ、父や祖父が同業種だったので手に職をつけたいと思い入社しました。学生時代は柔道をやっていたので体力には自信がありましたが、見ているのといざやってみるのとでは大違いで諸先輩たちの簡単にやっている作業風景に日々驚かされる毎日でしたが、形になっていく楽しさ、人々のライフラインに直結しているという誇りを感じながら6年が経過して自分もとうとう大型案件の職長を任せてもらえるようになりました。

技能者の主な業務は一言でいえば『配管』になります。この『配管』に付随する多種多様な前段階作業・後発作業があります。 日々同じ作業は無いと言っていいほど変化に富んだ仕事です。『配管』には様々な管種・サイズ・接合方法・流体の種類がありそれぞれに適合したものを選定し接続していく、一滴の漏れも許されない非常に使命感の強いお仕事です。
技術者は製図・計画・協議・能力選定など技能者の前段階のお仕事になります。自分自身が作業に加わるのではなく作業をする人たちを統括管理し指揮をとり受注した工事を完成させていくといった『中枢』を担う立場です。

どのような人が向いていると思いますか

私たちの会社での業務は多岐にわたり、「特定の業務だけを行う」というわけではありません。建造物に関連する様々な分野において、積極的に学び取り組む姿勢が求められます。自由度が高く、将来に対するビジョンを持つ方や、既成概念にとらわれず独自の思考で行動を起こしたい方にとって、非常に魅力的な職場です。向上心を持ち、真剣に成長を望む人にとって、理想的な環境を提供しています。

私は将来的にこの会社の取締役を目指しています。そのために、技能に関わる様々な判断を一人で行い、その業務を完全に任せてもらえるように努力しています。また、将来的には技術者の業務にもに従事したいと考えています。技能者・技術者両方のノウハウを得て経営方針や人事等に意見が述べられる立場を担えるよう今後も日々精進していく覚悟です。

PRcontent

「スキルや経験値をちゃんと評価して、給料に反映してほしい…」そうモヤモヤするあなたへ。これまでの経験、そしてこれからの経験を高く評価する当社で、【即戦力】として活躍しませんか?
「ライフライン関連のやりがいのある仕事がしたい。でも実務作業より、管理など裏方のほうが好き」という方は配管工事の現場管理というお仕事をしませんか? 特設採用サイトをご覧ください。